blackcat写真館
鉄道ジャーナリストとして活躍するblaclcatが戯れに撮影した写真blog
土曜日, 5月 03, 2025
萩之茶屋駅 定点撮影
天保山渡船
USJからの帰りに乗って、そのまま天保山というのもありかも。
JR新大阪駅にて
新大阪駅にて
土曜日, 4月 26, 2025
Osaka Metro 朝潮橋にて
野田駅にて
ユニバーサルシティ駅にて
エキスポライナー号
西九条駅にて
エキスポライナーの車内から。
桜島線と阪和線からのはるかの2列車待ち 車内から撮影
土曜日, 3月 01, 2025
難波駅にて6000系
二枚目は敢えて、-1.7EVに補正、スポット測光で撮影しています。
泉北7000系
一部の車輌では、既に南海表示と南海マークに変更されており、徐々に泉北色が消されている車輌もありますね。
6000系すっぴん仕様
オリジナルのすっぴん、素敵です。
ラピートラッピング仕様
こちらは、又別のラッピング仕様 MOBラピート
こちらの方が余程すっきりしていると感じるのは私だけ?
rapi:t ラッピング仕様
正直、ラピートの魅力を減らしているように感じる。
あびこ車庫にて
火曜日, 7月 23, 2024
我孫子駅付近にて
阪神尼崎にて
メモリアルトレイン
浜寺公園駅にて
浜寺公園にて
臨時電車&LRT 浜寺公園駅にて
土曜日, 5月 04, 2024
阪神・近鉄直通乗り入れ一五周年だって
阪神電車と近鉄電車が難波・西九条(旧西大阪線)経由で相互乗入れを始めて一五周年なんですね。
時の流れは速いものです。
特急電車の共演
阪神電車と近鉄電車の共演
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)
萩之茶屋駅 定点撮影
蒸気機関車の角度
泉北7000系
一部の車輌では、既に南海表示と南海マークに変更されており、徐々に泉北色が消されている車輌もありますね。
6000系すっぴん仕様
オリジナルのすっぴん、素敵です。