blackcat写真館
鉄道ジャーナリストとして活躍するblaclcatが戯れに撮影した写真blog
日曜日, 3月 31, 2013
Sakura to 223
定番の撮影地で、定番の写真を撮ってみました。
以前と比べると列車の種類も本数も減って面白くなくなりました。
381 Kuoroshio
in Yamanakadani
381系くろしお 山中渓を全力で通過中?
Spacial Rapid Service ?
実写版USO電
表示幕の故障で、先頭のみ新快速j表示、反対側は問題なしでした。
Kishuji rapid Service
Yamanakadani nite
Sakura in Wakayama
紀伊中ノ島駅で撮影した、桜
Sakura 5
Tunnel
of cherry blossoms
Sakura 4
C
herry blossoms
Sakura 3
Tunnel
of cherry blossoms
Sakira 2
Tunnel
of cherry blossoms
Sakura
金曜日, 3月 29, 2013
祖父と孫
泉佐野駅にて
到着を待つ
泉大津駅にて
HIrakata-Park
ヒラパー・・・
の
夜景
N-gage Keihan
萱島車庫風?
Style 500 Special
500kei Gold
Mizutama Cafe Part3
Mizutama Cafe Part2
Mizutama Cafe
木曜日, 3月 28, 2013
習作2
習作
夜桜
夜桜をスマホで撮影
Is04
浜寺公園駅にて part2
阪堺電車 まだまだ頑張っています。
浜寺公園駅にて
春の夕暮れ
布引海岸にて
新しい投稿
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)
萩之茶屋駅 定点撮影
蒸気機関車の角度
泉北7000系
一部の車輌では、既に南海表示と南海マークに変更されており、徐々に泉北色が消されている車輌もありますね。
6000系すっぴん仕様
オリジナルのすっぴん、素敵です。