水曜日, 5月 04, 2022

485系キノコ形?



 キノコ形?クーラーを搭載した、クハ481ボンネット車を先頭とする、485系
室内のクーラーも独特で、手動クーラーで、手動で換気するためのバーがクーラーから出ていた。

 にほんブログ村 写真ブログへ
にほんブログ村 にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村 にほんブログ村 写真ブログ 鉄道風景写真へ
にほんブログ村

貨物のある風景


 JRFとJOTはJR以降だが、T10やT15は大変貴重、右端に少しだけ写っているのもC10が出来る前の6000形コンテナ

 にほんブログ村 写真ブログへ
にほんブログ村 にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村 にほんブログ村 写真ブログ 鉄道風景写真へ
にほんブログ村

ED75形電気機関車

交通博物館に保存されているED75 700番台 

ED75は交流機関車の完成版とも言える存在で、東北地区を中心に交流電化の標準機としての位置を確立したと言えそうです。
700番台は奥羽・羽越本線用として塩害対策が施された車両になります。

 にほんブログ村 写真ブログへ
にほんブログ村 にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村 にほんブログ村 写真ブログ 鉄道風景写真へ
にほんブログ村

EF66可撓式継ぎ手部分


 動力は、車輪と平行に取り付けられた防振ゴムを介して車輪に伝えられる。

 にほんブログ村 写真ブログへ
にほんブログ村 にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村 にほんブログ村 写真ブログ 鉄道風景写真へ
にほんブログ村

大宮鉄道博物館にて




 貴重な、クモハ40運転台も非常にシンプル

板張りの床も懐かしいが。綺麗すぎるのはちょっと違和感 

にほんブログ村 写真ブログへ
にほんブログ村 にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村 にほんブログ村 写真ブログ 鉄道風景写真へ
にほんブログ村

大宮駅にて 臨時つばさ


 短い7両編成?の単独運転でした。

にほんブログ村 写真ブログへ
にほんブログ村 にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村 にほんブログ村 写真ブログ 鉄道風景写真へ
にほんブログ村

日曜日, 2月 06, 2022

JR東海リニア館 客車編





一番上から、オハ35とその室内
オロネ10とその室内
最後は、マイネ40の側面の帯
オロネ10はぶどう色2号、マイネ40とオハ35はぶどう色1号
色調が異なるのは、光の加減ではありません。
なお、マイネ40のクリーム帯なのですが、白色に見えるのが少し気になりますが、その辺の資料がないので確認のしようがありません。
 

にほんブログ村 写真ブログへ
にほんブログ村 にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村 にほんブログ村 写真ブログ 鉄道風景写真へ
にほんブログ村

JR東海リニア館

117系100番代 

165系 床下はグレーに塗られていますが、JR東海になってからのようで、誕生当初は黒色でした。

モハ63形電車、クモハ73形を当時のイメージに復元したようですが、当時は3段窓は中間が開かず。ドアもガラスが3分割となっていたため、脱出が出来ないという悪循環でした

 

80系気動車は、キハ81の改良型で有るキハ82形が展示されていました。


 

最後は、キハ48000【キハ17】形が保存されています。
この車両は、誕生当初のでオリジナル塗装になります。


在来線車両に関しては、オリジナル塗装に忠実に再現されています。

にほんブログ村 写真ブログへ
にほんブログ村 にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村 にほんブログ村 写真ブログ 鉄道風景写真へ
にほんブログ村

 

東海リニア館





0系~700系まで迎えてくれました。他にも0系タイプのドクターイエローも、迎えてくれました。
 

 にほんブログ村 写真ブログへ
にほんブログ村 にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村 にほんブログ村 写真ブログ 鉄道風景写真へ
にほんブログ村

我孫子駅付近にて